Skip to main content

Home/ SmartGuys/ Contents contributed and discussions participated by Ken Wakita

Contents contributed and discussions participated by Ken Wakita

Ken Wakita

Van Jacobson's network channels [LWN.net] - 0 views

shared by Ken Wakita on 07 May 10 - Cached
  •  
    2006 年にニュージーランドで開催された Linux conference にて、Jacobson が提案した次のネットワーキング高速化
Ken Wakita

Ruby Best Practices - Full Book Now Available For Free! - 0 views

  •  
    全文がオンラインで提供されるようになったそうです。
Ken Wakita

Intel アーキテクチャ技術資料一覧 - 0 views

  •  
    権藤先生から教えていただきました。ありがとうございます。
Ken Wakita

bouncycastle.org - 0 views

shared by Ken Wakita on 18 Apr 10 - Cached
  •  
    @ftake さんお薦めの Java 用暗号ライブラリ。
Ken Wakita

scp(ssh)での暗号化方式の違いによる転送速度ベンチマーク - 0 views

  •  
    この文書を読んでから scp でのダウンロードを始めるべきだった。すでに半分以上 (174GB) もダウンロードしたから、いまさら戻れない。
Ken Wakita

「クラウド・コンピューティング社会の基盤に関する研究会」報告書 - 0 views

  •  
    クラウド基盤と社会の関係について論じているようです。加藤さん、首藤さんが関わっています。
Ken Wakita

404 Blog Not Found:Every Byte is Sacred - 書評 - ガベージコレクションのアルゴリズムと実装 - 0 views

  •  
    「ガベージコレクションのアルゴリズムと実装」の書評に対する書評としては、この人あまり理解していないのねといったところ。書評読んでないで、本買って読めってところだ。
Ken Wakita

djb (Aaron Swartz's Raw Thought) - 1 views

shared by Ken Wakita on 24 Mar 10 - Cached
  •  
    バグを出さない天才プログラマ D. J. Bernstein についての Aaron Swartz の評の日本語訳。必読。
Ken Wakita

JavaScript でリアルタイム 3DCG を実現する WebGL の使い方 - WebOS Goodies - 1 views

  •  
    WebKit が WebGL に対応しているので、WebKit をレンダリングエンジンに採用している Google Chromium を使った報告。地球をグルグル回すデモらしい。Safari の対応はどうなってるんだろ?
Ken Wakita

Unix system programming in Objective Caml - 0 views

  •  
    RT @camlspotter Caml-dev チームの人達が書いた OCaml による Unix システムプログラミングの本(仏=>英訳)
Ken Wakita

ひゃくえんのぶろぐ: gaucheでrandomを使う方法 (Linux) - 0 views

  • goshでの使用方法はgoshで以下のコマンドを実行
    • Ken Wakita
       
      (require 'random) (define (rand) (random 10000000))
  •  
    random は slib に含まれているとのこと
Ken Wakita

Structure and Interpretation of Computer Programs - 2 views

  • the view that a system is composed of separate objects is most useful when the state variables of the system can be grouped into closely coupled subsystems that are only loosely coupled to other subsystems
  • the flow of time in the system
  • begin
    • Ken Wakita
       
      なぜ begin が必要なのか? 1. if の各項では一つのことしかできないが、ここでは二つの式を評価したいため 2. 別の解釈はないか?
  • ...3 more annotations...
  • the begin special form
    • Ken Wakita
       
      どうして特殊形式が必要になるのだろうか? 1. Scheme では関数適用の引数の評価順が定まっていない。 2. 代入の場合、代入の順序が重要だから。
  • (define new-withdraw   (let ((balance 100))     (lambda (amount)       (if (>= balance amount)           (begin (set! balance (- balance amount))                  balance)           "Insufficient funds"))))
    • Ken Wakita
       
      一旦、withdraw を書き直した上で、(let ((balance 100) ...) を挿入することを考える。 (define withdraw *1 (lambda (amount) *2 (if (>= ...) ... ...))) *1, *2 の位置のいずれかに挿入するかで大きな違いとなる。 *1 だと lambda の作成時に束縛が作られる。*2 だと lambda の適用時に束縛が作成される。 では、その結果はどのような違いをもたらすのだろうか?
  • This is precisely the message-passing style of programming
    • Ken Wakita
       
      なにをもって message passing と言っているのか?
    • Ken Wakita
       
      1. やりたい機能をメッセージで選択しているということではないか。 2. object は状態とそれをアクセスする手続きをもっている。状態を持った関数として表現されている。 3. メッセージは関数を選択している?
  •  
    SICP 3.1 節
Ken Wakita

"本物のマクロ"でCのコード行数を半分に! - @IT - 0 views

  •  
    CiSE (C in S-Expression) という Scheme で表現された C 言語のプログラムを利用することで「本当のマクロ」や一級関数を利用することで得られる記述力を示している。
Ken Wakita

Web上の膨大な写真からローマを1日で構築する方法 - 0 views

  •  
    Flickr に投稿された膨大な写真から街の三次元モデルを作成し、立体的に可視化させるプロジェクト。一見の価値があります。
Ken Wakita

フィッシングサイトとそうでないサイトを区別できますか? - 0 views

  •  
    VeriSign のフィッシングを言いあてるサイト。感想[1] まあ面白い、感想[2] ぼくが苦手な間違い探し、感想 [3] 問題5は「全く同じ」ことになっているが実は URL が違う、感想 [4] 一部の問題で https の spoofing ができることを前提にしている。
Ken Wakita

wtfjs: JavaScript 落とし穴ブログ - 1 views

shared by Ken Wakita on 17 Feb 10 - Cached
  •  
    JavaScript の危ういところ満載
Ken Wakita

連載:続・先取り! Google Chrome Extensions - 1 views

  •  
    Google Chrome の拡張機能の作り方。暇を見つけたら一気に目を通そうっと。HTML5 との関わりで面白いことができるんじゃないかと期待しています。
Ken Wakita

A Successful Failure - 0 views

shared by Ken Wakita on 11 Feb 10 - Cached
  •  
    素粒子物理の世界には共著者の人数が2,500を越えるものがあるんだそうだ。あと著者順に関するジョークも面白いです。笑えないけれど、笑える。
Ken Wakita

Compiler Construction - Wikibooks, collection of open-content textbooks - 0 views

  •  
    Trace Tree の研究で有名な Michael Franz によれば、世の中にあるコンパイラの本の内容は古くて役に立たないそうです。(最近、あまり読んでなくてよかった。こないだ発注した Tiger Book はどうしよう。。。)で、その教え子がお薦めするのがこのCompiler Construction Wiki だそうです。ちょっと目を通した方がよいかも。
« First ‹ Previous 221 - 240 of 303 Next › Last »
Showing 20 items per page