Skip to main content

Home/ SmartGuys/ Group items tagged compiler

Rss Feed Group items tagged

Ken Wakita

Compiler Construction - Wikibooks, collection of open-content textbooks - 0 views

  •  
    Trace Tree の研究で有名な Michael Franz によれば、世の中にあるコンパイラの本の内容は古くて役に立たないそうです。(最近、あまり読んでなくてよかった。こないだ発注した Tiger Book はどうしよう。。。)で、その教え子がお薦めするのがこのCompiler Construction Wiki だそうです。ちょっと目を通した方がよいかも。
Ken Wakita

How to compile TraceMonkey for the Linux command-line - 0 views

  •  
    コマンド行版 TraceMonkey をコンパイルする方法を紹介しています。これぞ探し求めていたものです。しめしめ。
Takuya Yoshinaga

言語実装パターン――コンパイラ技術によるテキスト処理から言語実装まで - 0 views

  •  
    生協で見かけたオライリーの本。言語系の人向き。
Ken Wakita

PanPG - 0 views

  •  
    JavaScript で実装された Packrat Parser 生成器.古い実装があちこちのサイトに散らばっているなかで,見つけた最新版と思われるサイト.最新版の v. 0.0.10 は 2011年8月にリリースされている. 他のパーザ生成器に比べるとパーザの性能が劣るらしい.要,調査.
Ken Wakita

Wiki for ocsforge area8 - 0 views

  •  
    Objective Caml の Bytecode を JavaScript にコンパイルし実行できるシステム.Dom, Regexp, Ajax, JSON への API も提供しているらしい.3D のデモもあるけれど,どうやっているんだろ?
Ken Wakita

[JavaSpecialists 123] - Strategy Pattern with Generics - 0 views

  • Inside TaxPayer, we want to use the derived class P directly in the extortCash() method. However, the only way of getting an instance without compiler warnings is to pass it in from the subclass. We can solve this issue with a factory method called getDetailedType() that returns the subclass.
  • The beauty of using generics here is that EmployeeTaxStrategy does not need to downcast anymore.
  •  
    昨日、スパークリングワインを飲みつつ Generics の使い方について悩んでいたのだけど、氷解したような気がする。getDetailedType を書くしかないので。Wadler のお墨付きがあるので安心できます。
Takuya Yoshinaga

Ideone.com | Online IDE & Debugging Tool >> C/C++, Java, PHP, Python, Perl and 40+ comp... - 0 views

shared by Takuya Yoshinaga on 27 Jun 11 - Cached
  •  
    ブラウザで動く開発環境。あらゆる言語に対応していて実行もできる。
1 - 7 of 7
Showing 20 items per page