power source* » WP plugin: タグ付け補助・タグ管理(スラッグ編集問題もクリア) - Advanced Tag Entry - 0 views
-
WP 本体のタグ入力欄: スラッグ表示に変更 デフォルトの WP でも、「タグスラッグ」を入力するとスラッグ編集済みタグを付けられるが、記事を「保存して編集を続け」たり改めて編集画面で開いたときに「タグ名」が再度読み込まれるため、その状態で記事を保存すると、その「タグ名」を元に生成したスラッグで存在チェックがかかってしまい、新規タグが作られてしまう。 ここをスラッグ表示にしておけば、常にそのスラッグで存在チェックが行なわれるので、スラッグ編集済みタグともマッチしてくれる。 スラッグ未編集の日本語タグは URLエンコード文字列が表示されてしまうが*2、表示上のタグ名(スラッグではない方)は、Advanced Tag Entry 欄で確認できる。
-
Advanced Tag Entry 欄: 編集中の記事にタグ付け: 「Current tags on post(この投稿に追加済みのタグ)」(タグ名)を表示。 既存タグをプルダウンメニューより選択してタグ付け。 記事に付けてあるタグをプルダウンメニューから選択して除去。 タグ管理: 編集中の記事とは関係なく、全てのタグについて次の処理が行なえる。 新規タグの作成(タグ名・スラッグ) 既存タグの編集(タグ名・スラッグ) 使われていないタグの DB からの削除 (注) Advanced Tag Entry 欄に表示される existing tag(既存タグ)には、カテゴリも含まれている模様。つまり「既存 term」が表示される。 同名カテゴリ・タグは一つの term として登録され、カテゴリ名をタグとしても使いまわせるのが本来の姿なので、たぶんプラグインの状態で正しい。