Skip to main content

Home/ WordPress Beginners/ Group items tagged tiny-mce

Rss Feed Group items tagged

Toshiro Shimura

[WP]Wordpress2.5用Tiny-MCEカスタムプラグイン - WebTecNote - 0 views

  • Wordpress2.5のTiny-MCEは非常に具合がいい。Divタグを普通に使えたのが一番驚いた。 そんな具合のいいTiny-MCEのボタン増やしたいと思って、aoinaさんが作られたプラグインみたいな、Tiny-MCEをカスタマイズするプラグインを探してたらいいものが見つかった。
  • インストールはpluginフォルダにアップロードしてアクティブにするだけ。 設定は、管理>TinyMCE Advancedで。 ドラッグ&ドロップなので見ただけで使える。
Toshiro Shimura

ビジュアルエディタをAdvanced TinyMCE Editorで拡張 | BoozerBlog - 1 views

  • WordPressには標準でビジュアルエディタが入っているけど、ちょっと物足りない。文字の大きさを変えられなかったり、文字色を変えられなかったりと、あって当たり前と思えるようなものがないのがない。 そこで Advanced TinyMCE Editorで機能を拡張してしまいましょうと。まずはダウンロードしたファイルを解凍。その中にadvanced-tinymceフォルダとpluginsフォルダがある。
  • ダウンロードしたファイルを解凍。その中にadvanced-tinymceフォルダとpluginsフォルダがある。 advanced-tinymceフォルダをいつものように/wp-content/plugins/にアップロード。 pluginsフォルダ内を/wp-includes/js/tinymce/pluginsにアップロード。 管理画面でプラグインを有効化。 ここまでで、新規投稿画面に移動したときに拡張が表示されていれば、これで完了。 表示されていない場合はブラウザのキャッシュをクリアしてみる。これで表示されれば完了。 これでも表示されない場合は、各種設定→ Advanced TinyMCE Editorのオプション画面にあるCSSの場所を記述するテキストボックスにcolorpicker.css,editor_content.css,editor_popup.css,editor_ui.cssの4つをコンマ区切り(このまま)記述して保存すれば使えるようになる。 使っているモニタ(うちのモニタでも)によっては、ボタンをすべて表示させると、投稿画面のサイドバーにはみ出してしまいますので、自分で使うボタンを吟味した方がいいかもしれません。ボタンの選択はCSSを記述したAdvanced TinyMCE Editorのオプション画面で行うことが出来ますので、お好みで。
Toshiro Shimura

WordPressでTinyMCE のCSSをカスタマイズする - WP_Disable - WP_HatenaGroup - 0 views

  • TinyMCE では、 iframe で擬似的に内容を生成してプレビュー出来る仕組みになっていますが、 WordPres ではエディタの内容が serif 系フォントなので、日本語の場合少し読みにくいです。というわけで、 Tiny MCE のスタイルをカスタマイズする方法を書きます。カスタマイズの方法は二つあり、一つは、 WordPress の TinyMCE 用 CSS ファイルを変更する方法。もう一つは、プラグインを作成する方法です。
Toshiro Shimura

[WP]2.2.3から2.5にバージョンアップしてみた - WebTecNote - 0 views

  • アップグレードで面倒なのって多分プラグインの見直しだと思うんだよね…。 プラグインが対応してないせいで上のバージョン使えないってこともあるし。 UltimateTagWarrier 管理してたタグはWordpressのタグへそっくりそのままエクスポートできた。便利。 プラグインの使用はそのまま可能だった。 wordpressのタグアーカイブとUTWのアーカイブが喧嘩して表示されなくなる。 サーバログ見るとデータベースでエラーが発生していた。プラグインオフにしたら表示は動くが… 日本語タグのバグがなくなるまで使いたいけど、アーカイブ表示出来ないのは致命的。 Tiny-MCE関係 aoinaさんの作ったプラグインwp-tinymceで超愛用してたんだけど Firebugで「tinyMCE is not defined」というエラーが発生して、ビジュアルエディタが操作不能になった。 プラグインオフにしてもソースにプラグインが出力するソースが表示されてたが、どうもキャッシュが残ってたのが原因らしい。(よくわからない) Problemi con Visual editor di Wordpress 2.5で配布されてるプラグインを使ったら直せた。 tiny_mce_config.phpの’compress’ => trueをfalseにしてからプラグインをオンにして、エディタをリロードしたらエラーが消えた。 Bookmarklet Helper aoinaさん作Bookmarklet Helperプラグイン。新規作成までは行くんだけど、引用の本文や参照元等のタグが一部挿入されない。 2.5はデフォルトについてたブックマークレットは削除されている。(2.6で復活するらしい)その影響? iG:Syntax Hiliter コードビューのボタンが表示されない。他は問題ないと思う。 WP-AddQuicktag 動かない。残念。
1 - 4 of 4
Showing 20 items per page