Skip to main content

Home/ オンラインで文章作法/ Group items tagged firefox

Rss Feed Group items tagged

Toshiro Shimura

ITmedia Biz.ID:OfficeファイルをダブルクリックしてGoogle Officeで開く - 0 views

  • Firefoxの設定を変更して、日本語版でも動作させる  Google Toolbar 3ベータ版の拡張機能ファイル(xpi)自体は、日本語版でも英語版でも同じ。つまり、インストールされたFirefoxの言語を見て、表示するメニューなどを選んでいるようだ。ということは、機能自体は実装されていて、“機能をオン”するメニューがないだけではないか?  Firefoxの設定メニューの1つである、about:configを開いて、Google Toolbar関連の設定を変更すると、見事に日本語版Firefoxでも、ドラッグ&ドロップやファイルのダブルクリックでOfficeファイルを開くことができた。 手順1:about:configを開く  Firefoxのアドレスバーに「about:config」と打ち込む。するとズラズラと下図のような設定が一覧で出てくる。「フィルタ」のところに、求める設定の名前──今回は「google.toolbar」と入力する。すると、Google Toolbar関連の設定が表示される。 手順2:下記の設定を変更  設定名から下記の項目を見つけ、「値」がtrueになっているか確認する。falseならばそこをダブルクリックして、falseからtrueへ変更する。 google.toolbar.contenthandling.enabled Docs & Spreadsheets機能自体のオンオフ google.toolbar.contenthandling.actions.associate ファイルのダブルクリックでDoc & Spreadsheets起動 google.toolbar.contenthandling.actions.drag ファイルをドラッグ&ドロップでDoc & Spreadsheets起動  この設定を行うことで、英語版Firefox同様、ExcelやWordのファイルをドラッグ&ドロップまたはダブルクリックするだけでGoogle Docs & Spreadsheetsで開くことができるようになる。ただし開いたファイル名称が日本語の場合、うまくGoogle Docs & Spreadsheetsのファイル一覧に反映されず化けてしまう。あとから手動で日本語に変更してあげる必要がある。ファイル内部については、文字化けなどは見あたらなかった。  ちなみに、actions.associateをtrueにすると、Office関連のファイルのアイコンが、「Google Docs & Spreadsheets」のものに一瞬で変わる。
  •  
    Firefoxの設定を変更して、日本語版でも動作させる  Google Toolbar 3ベータ版の拡張機能ファイル(xpi)自体は、日本語版でも英語版でも同じ。つまり、インストールされたFirefoxの言語を見て、表示するメニューなどを選んでいるようだ。ということは、機能自体は実装されていて、"機能をオン"するメニューがないだけではないか?  Firefoxの設定メニューの1つである、about:configを開いて、Google Toolbar関連の設定を変更すると、見事に日本語版Firefoxでも、ドラッグ&ドロップやファイルのダブルクリックでOfficeファイルを開くことができた。 手順1:about:configを開く  Firefoxのアドレスバーに「about:config」と打ち込む。するとズラズラと下図のような設定が一覧で出てくる。「フィルタ」のところに、求める設定の名前──今回は「google.toolbar」と入力する。すると、Google Toolbar関連の設定が表示される。 手順2:下記の設定を変更  設定名から下記の項目を見つけ、「値」がtrueになっているか確認する。falseならばそこをダブルクリックして、falseからtrueへ変更する。 google.toolbar.contenthandling.enabled Docs & Spreadsheets機能自体のオンオフ google.toolbar.contenthandling.actions.associate ファイルのダブルクリックでDoc & Spreadsheets起動 google.toolbar.contenthandling.actions.drag ファイルをドラッグ&ドロップでDoc & Spreadsheets起動  この設定を行うことで、英語版Firefox同様、ExcelやWordのファイルをドラッグ&ドロップまたはダブルクリックするだけでGoogle Docs & Spreadsheetsで開くことができるようになる。ただし開いたファイル名称が日本語の場合、うまくGoogle Docs & Spreadsheetsのファイル一覧に反
Toshiro Shimura

マイクロソフト、「Microsoft Office Live Workspace」日本語β版を発表 - japan.internet.com Webテクノロジー - 0 views

  • Microsoft Office Live Workspace は、Microsoft Office Word や Microsoft Office Excel などで作成した文章をインターネットのストレージにまとめて保存し、インターネットを通じてどこからでもアクセスすることのできる無料サービス。 マイクロソフト株式会社 横井伸好氏 1ユーザーあたり500MB のストレージが提供され、保存された Office ドキュメントは、インターネットを通じてどこからでもアクセスできる。Office がインストールされていない PC もブラウザからアクセス可能だ。 Live Workspace では、保存したドキュメントを、共有したい相手の電子メールアドレスを登録すれば共有もできる。メンバーごとに編集、閲覧などの権限付与も可能。また、バージョン管理機能を搭載しているため、共有しているユーザーが誤ってドキュメント内容を上書きしてしまった際も、変更履歴を確認して上書き前の状態に戻すことができる。 Microsoft Office の各アプリケーションと連携しており、直接 Live Workspace 上のドキュメントを開いたり、保存することも可能。Outlook 上の「連絡先」「仕事」「予定表」とも同期することができ、Live Workspace 上で作成した各種リストを、Excel ファイルとしてエクスポートすることも可能だ。 対応 OS は、Windows XP、Windows Server2003、Windows Vista または Mac OS X 10.2.x(Firefox2.0との併用)。対応ブラウザは Internet Explorer6.0 以降、または Firefox2.0。
Toshiro Shimura

3分LifeHacking:Googleドキュメントを使いこなす7つのTips - ITmedia Biz.ID - 0 views

  • 1──いきなり新規ドキュメントを開く  さっとメモを取りたければ、さっと新規ページを開けることが重要。Googleドキュメントのトップページから新規ページを作成するより、ちょっとだけショートカットできる。  その方法は、下記のURLだ。 http://docs.google.com/?action=newdoc&title=  ブックマークしておいてもいいし、Firefoxならば次の画面のようにキーワードを設定しておけば、[Ctrl]+[L]→「doc」で新規ページを開ける。
  • 2──Gmailから直接Googleドキュメントで開く  Gmailを使っている人なら、添付されてきたOfficeファイルはそのまま簡単にGoogleドキュメントで開くことができる。単純にリンクをクリックするだけだ。
  • 3──タイトルを検索して表示してくれるGoogleガジェット  新規ページを簡単に作れたら、今度は既存のドキュメントも簡単に開きたい。これを簡単に実現するのがGoogle製のGoogleガジェット。これをiGoogleに登録しておけば、さっとドキュメントのタイトルを検索して開くことができる。  使い方はタイトルに含まれる文字を入力して[Enter]キーを押すだけだ。そもそもは、最近編集したドキュメントを表示するなどの機能があったようだが、どうも動作が違っているようで、設定を変更してもうまく反映されない。単に既存のドキュメントを検索するツールだと割り切ったほうがいいだろう。 ※4/7付記:ガジェットの修正があったようで、最新更新ドキュメントが表示されるようになったほか、ドキュメントの新規作成ボタンも表示されるようになった。
  • ...1 more annotation...
  • 7──もう少しでオフラインにも対応する  7番目のTipsは、実はまだ試せていない。Googleは、Googleドキュメント(正確には英語モードのGoogleDocs)のGoogleGears対応を発表しており、一部のユーザーアカウントでは既に対応済みのようだ。  GoogleGearsに対応することで、インターネットに接続していない環境でもドキュメントの編集などが可能になる。これからさらに便利になるGoogleドキュメントをうまく使いこなしたい。
1 - 3 of 3
Showing 20 items per page