Skip to main content

Home/ SmartGuys/ Group items tagged programming

Rss Feed Group items tagged

Ken Wakita

PanPG - 0 views

  •  
    JavaScript で実装された Packrat Parser 生成器.古い実装があちこちのサイトに散らばっているなかで,見つけた最新版と思われるサイト.最新版の v. 0.0.10 は 2011年8月にリリースされている. 他のパーザ生成器に比べるとパーザの性能が劣るらしい.要,調査.
Ken Wakita

Simon Peyton Jones先生招待講演について : Preferred Research - 1 views

  •  
    このページの一番最後の「GADT板書」だけ読みました.型なしの抽象構文木に始まって,型付き抽象構文木,型付き eval までがすっきりと解説されています.
mana ten

Essential JavaScript Design Patterns For Beginners - 1 views

  •  
    JavaScriptによるデザインパターンのお勉強だそうです
Ken Wakita

Google、新プログラミング言語 " Dart " を来月発表、「構造化ウェブプログラミング」向け - 1 views

  •  
    V8 の開発者のLars Backが構造化Webプログラミングのための言語を近々、提案するらしい。 吉永くん、要チェック。
Ken Wakita

Honu - 0 views

  •  
    Honu 言語.Java 風の文法を核に,文法の拡張性を提供するプログラミング言語.Racket で実装されている.
Ken Wakita

Parsing Expression Grammars: A Recognition-Based Syntactic Foundation - 0 views

  •  
    Parsing expression grammar に関する基本論文.
Ken Wakita

OpenFlow - Enabling Innovation in Your Network - 0 views

  •  
    ネットワークスイッチのControl層をプログラム可能にするための仕様.これまで,ネットワーク機器ベンダーのみに許されていた,これを通して機器の心臓部を改変できるようになる.
Ken Wakita

X10 - X10 2.1 CUDA - 0 views

  •  
    X10 の CUDA サポート
Ken Wakita

The Caml Hump: OCaml-R - 0 views

  •  
    Objective Caml の R バインディングです。
Ken Wakita

Ruby Cocoa; PragPub Magazine #2 - 0 views

  •  
    RubyCocoa の本が出たんだ!
Ken Wakita

O'caml Structure Editor Toolkit ‎(rathereasy)‎ - 0 views

  •  
    Objective Caml で実装された構造化エディタの自動合成システム。編集中に型情報を表示することができるらしい。
Ken Wakita

dypgen - a parser and lexer generator for Objective Caml - 0 views

  •  
    Objective Caml 用の構文解析器、字句解析器生成系。camlspotter さんに教わりました。Takuo さんに教わったのですが、富田先生の手による自然言語用の構文解析器生成系が元になっています。
Ken Wakita

Welcome to IEEE Xplore 2.0: Visual Languages, IEEE Symposium on - 3 views

  •  
    IEEE Symposium on Visual Languages のまとめサイト
Ken Wakita

Debug It! in print - 0 views

  •  
    デバッグの本も出ているようです。これは前にチェックしましたっけ。
Keisuke Ohtani

load to vi master - 1 views

  •  
    viの基本的な操作が覚えられます
mana ten

Google C++ Style Guide - 0 views

  •  
    GoogleでのC++を書くときの取り決め
« First ‹ Previous 41 - 60 of 71 Next ›
Showing 20 items per page