Skip to main content

Home/ 日本語ウェブニュース/ Group items tagged font

Rss Feed Group items tagged

4More

画面を離れよ、紙に出よう。――情報カード今再び―― (2) - 0 views

  • 5×3判(図書目録カードの大きさ)の方眼カードを用い、京大型カードと同様に1枚1項目で情報やアイデア、記録や行動予定を書き込む。 ・カードは「記録」「発見」「GTD (これから行うべき事柄)」「参照」 に分け、それぞれ簡単なアイコンを表題に書き込み、 さらに方眼の上端の決まったマス目を塗りつぶしてタグにする。こうすると上からカードの束を見たとき、タグが縞模様になって現れ、 検索の目安になる。 ・書き上がったカードは分類せず、 書いた時間順にケースに収納する。 後でカードを繰った時も、参照したカードは前に移さず元の位置に戻す。 ・ある程度カードが貯まったら、一つのテーマに関するカードを抜き出して、文章を書くのに利用する。それが終わったら、 使ったカードはまとめて別のケースにしまっておく。
  • 新規に書くカードは、PoICと同様に「記録」「発見」「予定」(本家PoICでは「GTD」だが、 英略語は好みではないので変えた)
  • 書き終わったカードは日付を入れ、 書いた順に並べて収納する。
  • ...1 more annotation...
  • 参照先カードの日付と、カードのタイトルの最初の3字を代わりに書くことにした。
1More

10 Beautiful Japanese Fonts | NihongoUp - 0 views

  •  
    Whether you are a designer working for Japanese clients or if you just want to impress your Japanese girlfriend (or boyfriend) with your Photoshop skills, you've certainly became bored with the very limited set of Japanese fonts that comes with your operating system. Here's a collection of some of my favorite j-fonts categorized by shōtai.
2More

宮大工に学ぶウェブ時代の学びの姿勢 - 0 views

  • 以前、トヨタ自動車工場で一番上級クラスという技能者の方たちが、何度か研修に来られました。若い人に技術を教えるのが難しいので、どうやって教えたらいいのか、宮大工にヒントを得てきなさいということですやろ。一度現場で話をした時、「何や禅問答をしてるみたいだ」と言うてました。意味が分からんとそりゃそうですよ、こっちは「教えるためには、教えてはいかん」なんて言うわけですからな。 これは本当ですよ。口で言えば30分で済むことでも、教えないと本人が気づくまで2~3日かかることもあります。でも自ら気づき、学んだことでないと身につきません。教えてもらおうと思うのが間違い。言葉や頭で、分かった気になるのが一番ダメです。教えずに耐える方も大変ですわ。
  •  自分が知っている、できていると思っていることが、「徹底できている」の域まで達しているか考える  「なるほど」とか、「これはよい」と思ったノウハウについては、身につくかどうかはさておき3回は試してみる  紹介されている仕事術などに具体的に自分のオリジナリティを付加できるか考えてみる
1More

無料で利用できるフォントがダウンロードできる「Open Font Library」 - 0 views

shared by Mah Saito on 03 Mar 08 - Cached
  • 無料のクリップアートを山ほどダウンロードできる「Open Clip Art Library」の姉妹プロジェクトで、パブリックドメインで利用できる無料フォントを集めるプロジェクト、それが「Open Font Library」です。置いてあるフォントはすべて無料でダウンロードして利用可能となっています。
1More

KPTを使ったプロセス改善 - 0 views

  • アジャイル開発ではこの「ふりかえり」が「KAIZEN加速装置」となる
1More

Googleが独自開発ブラウザ「Google Chrome」ベータ版をリリース - 0 views

  • ● 多機能ワンボックス  Chromeの上部には、一般にアドレスバーと呼ばれている部分があるが、新たに「ワンボックス」と命名されている。ここにURLを入力すれば通常のブラウザと同じ動作をする。それ以外に、何か言葉を入力すると、そのままGoogleで検索することができ、文字を入力していく途中からキーワード候補が表示されていく。また、検索結果だけでなく、これまでに表示したページ履歴などの検索結果も表示される。  Chromeには、よく参照するページを表示させておく「ブックマークバー」というツールバーがある。また、「その他のブックマーク」からもブックマークを利用できる。Internet Explorer(IE)やFirefoxからブックマークのインポートも可能だ。しかし、ブックマークを多用するよりは、キーワードで検索することで目的のページを表示させやすくなっており、ここにもGoogleの思想が感じられる。
2More

痛いニュース(ノ∀`):韓国デモ隊、日本大使館前で"日本の国鳥キジ"をハンマーで叩き殺して気勢…竹島問題で - 0 views

  • ■日本の国鳥を殺すHID 日本が韓国政府に独島領有権明記を通報する中、17日午後にソウルの 日本大使館の前でHID(特殊任務遂行者会)の会員たちが日本の国鳥 である生きたキジにハンマーを打ち下ろしている。 ▽ソース:マネートゥデイ(韓国語)(2008/07/17 18:24) http://www.moneytoday.co.kr/view/mtview.php?type=1&no=2008071718190781431
  • 3 名前: 伏克斯瓦根(アラバマ州)[] 投稿日:2008/07/17(木) 19:23:29.82 ID:UOPcjCOx0 オイオイ、本物かよ
1More

Rubyの新しいWebフレームワーク、Wavesの波に乗る - 0 views

  • WavesはRuby on RailsのようにMVCフレームワークであり、Request Lambda(source)と呼ばれるものを使うが、各マッピングはルールとブロックで構成されている。ルールが要求と一致すると、そのブロックが実行される。 Wavesに独特な特徴の1つである。 Wavesのこの他の優れた特徴には以下が挙げられる。 真のコード再ローディング ホットパッチング クラスタのサポート スレッド・セーフティ
3More

ネカフェに相談員派遣してどうすんの - 0 views

shared by Mah Saito on 10 Mar 08 - Cached
  • 内閣府のサイトをみた限りブツが上がっていないんで記事をみての印象論になるが、読めば読むほど寝惚けた政策である。最初は御用学者をひっぱたけって書こうとしたんだが、名簿を確認すると学者はひとりで女性の割合が異様に高い。 運動家と企業のお偉方ばかりじゃ自分の頭で考えて政策立案したんじゃなく事務方から紙を貰って会議の度に放談してたんじゃね、と疑って議事録を読むと、委員の出席率は悪く、議論は散漫で、役人ばかり参加しているようだ。
  • アテもなく相談員をネカフェに派遣して、何か好転するのだろうか。検討状況を読む限り、状況分析できてないしアイデアもないけど、とりあえずNPOに補助金つけて、人も増やして状況を把握するから予算をおくれ、としか書かれていないようだ。功成り名を遂げた委員諸氏に是非お伺いしたいが、あなたの会社が人を採るとして住所不定を選ばないだろ。
  • まず真面目に働く若者がネカフェに沈没せず、とりあえず住所を持ち、先々のことを考え自分を磨く時間をつくれる仕掛けを考えるべきではないか。
7More

プリウスの受注を取った日鍛バルブの"すごい工場":日経ビジネスオンライン - 0 views

  • 高橋 バルブの製造工程をご存じかどうかは分かりませんが、「切断」「鍛造」「熱処理」「機械加工」など40の工程があります。 ■バルブの製造工程  バルブを作る際は、ニッケル基合金を切断、熱間鍛造してバルブの基本的な形を作り、その後、研削や研磨などの機械加工によって最終的な製品に仕上げていく。傘部と軸部の異なる材料をつなぎ合わせ、バルブシート面と軸端面に耐摩耗材を肉盛り溶接する仕様で全40の工程がある。  ただ、それぞれの工程が独立しているため、設備と設備の間に大量の仕掛かり品が生まれるという問題がありました。さらに言うと、仕掛かり品が設備の間を移動するのは時間の無駄でしょう。こういう無駄な時間を全部、縮めましょう、という取り組みを始めました。発想はバルブの「一本流し」ですね。
  • 新合理化ラインの効果はどうですか。  高橋 端的に言うと、生産ラインの長さが短くなりましたね。従来の生産ラインは96メートルでしたが、新しく作った新合理化ラインは33メートルと3分の1に縮小しました。先ほど、バルブの製造工程は40あると申し上げましたが、新合理化ラインでは24工程まで減らしました。  ラインが短くなったことで生産スピードも上がっています。以前はバルブができるまでに36時間かかっていましたが、今は12時間で作ることができる。  人手も減りました。従来のラインは1本当たり昼8人、夜8人の16人体制で動かしていましたが、新合理化ラインでは昼2人、夜2人の4人で済む。材質にもよるので一概には言えませんが、製造コストも2〜3割は下がったのではないでしょうか。
  • 仕掛かり品も減りましたか。  高橋 いやぁ、本当に減りましたよ。先ほども申し上げたように、バルブはまず切って、それから打って、という工程を経るでしょう。そうなると、切ったものや打ったものをカゴに入れて運ぶことになる。このカゴを我々はドンブリと呼んでいますけど、ドンブリに入っている仕掛かり品を在庫として計算すると相当な金額になるんですよ。
  • ...3 more annotations...
  • 今期の利益創出効果は4億円  当社では2000個単位で流していましたから、各工程のリードタイムを別にすると、「品種数×2000個」の在庫が各工程のドンブリの中にあることになる。現状でも仕掛かり品の在庫負担は億円単位です。ここを改善できれば、キャッシュフローの面でも相当の効果が見込めるわけですよ。
  • ラインの長さが短くなった分だけスペースが空きますよね。  高橋 それも大きかったですよ。金融危機の前の話ですが、山口の山陽工場はもともとキャパシティーがいっぱいで、「これ以上、受注が増えたら建て増ししなければならんね」という話をしていたんですよ。でも、ラインが短くなったため、建て増しをしなくてもよくなりました。
  • 自動車業界に光が差すのはいつ頃だと見ていますか。  高橋 2010年後半から2011年あたりだと予想していますが、正直に言って、よく分かりませんね。ただ、今のトンネルを抜ける頃に、ヨーイドンの競争で勝てるようなダッシュをしなければなりません。その時のために、工場のカイゼンを続けていきます
  •  
    昨秋以降、自動車業界は激震に見舞われている。「巨人」である米ゼネラル・モーターズ(GM)は米連邦破産法11条の適用を申請、トヨタ自動車も4600億円という巨額の営業赤字に転落した。新車の販売台数は急減、ハイブリッドカーが1人気を吐いているのが現状だ。\n\n 金融を発火点にした自動車危機は、裾野の自動車部品メーカーも直撃した。自動車用バルブ大手の日鍛バルブもそうだった。2008年3月期に売上高364 億円、経常利益41億円を達成したが、2009年3月期は売上高316億円、経常利益12億円と大幅減。当期利益も2億5000万円の赤字に転落した。 2010年3月期の決算も最終利益こそ確保するものの、減収減益を予想している。\n\n それでも、日鍛バルブは未来のために布石を打つ。その中心は徹底したカイゼン活動。4年をかけて、製造コストを20〜30%削減する新型の生産ラインを作製。その成果は、ハイブリッドカー「プリウス」のエンジンで使われるバルブの新規受注という形で実を結んだ。原点回帰とも言えるカイゼン活動で逆風に立ち向かう日鍛バルブ。高橋久雄社長に戦略を聞いた。
1 - 20 of 21 Next ›
Showing 20 items per page