Skip to main content

Home/ 日本語ウェブニュース/ Group items tagged cbs

Rss Feed Group items tagged

Mah Saito

ニコニコ動画が明らかにしたダウンロード違法化・著作権侵害非親告罪化の問題点 - 0 views

shared by Mah Saito on 23 Oct 07 - Cached
  • 今回ニコニコ動画が誤解したように、アマチュアのクリエーターが適法にアップロードしたコンテンツを、ユーザーが違法コンテンツと誤解してしまうケースが多発するのではないだろうか
  • アマチュアのクリエーターが多くの人に見て欲しい・聞いて欲しいと思っていても、大手コンテンツプロバイダーのサービスとして提供されていないために、違法と勘違いされて多くの人に伝えられない、という状況になってしまうのではないか
  • 日本レコード協会などは「識別マーク」を普及させることによって違法・適法を識別できるとしているが、それは逆に、「識別マーク」のついていないアマチュアの適法コンテンツの流通を阻害することになるだろう。
  • ...1 more annotation...
  • これは、アマチュアのクリエーターの「表現の自由」を奪うことになりかねない。
オッさん 父さん

潮目(空気)が変わった? またはデニーズ論序説 - くらやみのスキャナー - 0 views

  • もちろん僕は、加害者の内面や環境に対する興味に、意味が無いと言っているわけではない。逆にむしろ、大いにあると思っている。だけどあなたたち(って誰だよ)は、つい先日までそんなの関係無いって言ってたじゃないか~(というか、そういう風に見えてたんですよ、僕には)、という独り言ですこれは。 何がどうと具体的なは指摘できないけれど、いつのまにか世の中はこれ以上空気を入れたら破裂する風船のような、不安定で臨界的な状態にあって、容疑者の起こした事件は、それに対する小さいけれど針のようなものだったのかもなあ。 日本人は理屈をいくら積み上げても動かないけれど、潮目が変わったという認識が全体に共有されるや、一気に動くという、いささか紋切り型の日本人論があるじゃないすか。終戦後のわずかな時間で鬼畜米英がギブミーチョコレートに変わったように。その論が正しいのか意味があるのかどうかわからないけれど、また大きく世間の潮目が変わったという印象、これから世の中が大きく動いていくという予感は、ここ数日で強く持ったのだった。
1 - 4 of 4
Showing 20 items per page