Skip to main content

Home/ WordPress Beginners/ Group items tagged akismet

Rss Feed Group items tagged

Toshiro Shimura

[wordpress]wordpressのスパム対策「akismet-multibyteview」導入 - メモ帳であり備忘録でありブログであり・・・ - 0 views

  • 最近、投稿数に反比例してスパムがどんどん増えている・・・ 一日150〜200件は来てるかもしれない。 100%スパムといってもいいので、Akismetで捕まえたのは無条件に消しちゃえばいいんだけど、万が一間違って捕獲されてたらイヤだなと思って、いちいちチェックしていたんだけど、いい加減イヤになってきた・・・ そこで、日本語を含むコメントだけを表示してくれるようになるプラグイン「akismet-multibyteview」を導入してみた。
Toshiro Shimura

メールフォームを追加するWordPressプラグイン | VIVABlog - 0 views

  • メールフォームのWordPress用プラグインは何種類かあったので手頃なものから試してみました。XREAのサーバーに設置しているサイトで実験したものです。 WP-ContactForm 日本語対応版 文字化け Secure Form Mailer Plugin 文字化け無し、本文が表示されない PXS Mail Form 正常動作 PXSMail with Akismet スパム対策版 というわけで・・・ PXS Mail Formを設置方法
Toshiro Shimura

WordPress使用1ヶ月の感想(MovableTypeとの比較) | Tech de Go - 0 views

  • WPの場合、まずME(Multilingal Edition)と本家どちらにするか?ですが、本家WPでは日本語が表示できない、または支障が起こるのでは?という疑問があると思います。意外とMEと本家版の違いを説明したサイトがありませんでした。実際には、本家WPでも日本語表示は問題ないといって良いでしょう。管理メニューの一部が(.moを入れても)英語のままになったり、日付表示がおかしくなったりしますが、すぐ修正できます。MEの方は知らないのでコメントできません。
  • MTの場合は単体で一応最低限の機能は付けてある感じだったのに対して、WPの場合は単体での機能より、プラグインやテーマでカスタマイズしていく設計思想なのだと思います。ただ、 Tag機能やサイドバーWidgetまでプラグイン対応なのはどうかと思います。というのも、実際にプラグインを導入しようとして検索すると、TagまたはWidgetのプラグインは複数あり、どれが標準のもの(?)なのか迷うからです。 テーマも、私は初めデザインでテーマを決めましたが、それがプラグインに対応しているかどうかまで見極めないと、自分でカスタマイズしてからでないと思ったような表示にならないということで、最初の投稿までにカスタマイズが必要になってきます。この辺は「WordPressインストールしたら始めにやること」をご覧下さい。 もう一つ、「ブログロール」という他サイトへのリンクを管理する機能があるのですが、これはなぜプラグインではないのか、ちょっと変な感じがしました。しかも、初期設定でWordPressの開発者の方々のブログにリンクが張られているのも、戸惑いました。どうなんでしょう?
  • WPは基本はシンプルみたいに書きましたが、widgetやtagは基本ではないのに対して、以下のような凝った基本機能があります。 smilies( ←これ)は基本機能 akismetというスパムフィルタが非常に優秀 管理画面がAJAX(Prototype+Scriptaculous) 管理画面のダッシュボードでブログにリンクしているサイトを自動表示 記事の入力中の自動保存機能
  • ...1 more annotation...
  • APIについてはMTはモジュールを厳格に(?)分けたPerlのAPIがあり、ドキュメントも日本語でかなり公開されています。一方のWPはPHPのAPIがありますが、ドキュメントはMTに比べると未完で、他人のプラグインを見ていると、適当にWPの内部関数を呼び出して使ったりしていることもあります。MTの本体コードを弄ろうとは思いませんでしたが、WPの場合、本体コードを弄りたくなります。まぁ、それだけフレキシブルだということです。 私見ですがカスタマイズの中毒性はWPの方が高いと思います。私などは、ともすればカスタマイズしていて記事を書かない日が増えてしまいます(本末転倒!)。でも、他のWordPressでブログしてる人で、メインは別の話題でもWPカスタマイズ関連カテゴリーもある人や、「WordPressの醍醐味」と言って、プラグインやテーマの入れ替えを好む方がMTよりも多い気がします。 fc2やlivedoorなどのブログサービスより、MTであれWPであれ、カスタマイズが面白いから、かゆいところに手が届くからやる人が多いのではないでしょうか。だとしたら、WPの方が弄り甲斐があるような気がします。PHPが分からないということで敬遠される方もいるかと思いますが、カスタマイズしたい気持ちがあれば、初めPHPが分からなくても他人のコードをマネしているうちになんとなく何処をどうすると変わるのか分かるようになってきます。そのうちPHPも読めるようになってくると思います。
1 - 3 of 3
Showing 20 items per page