Skip to main content

Home/ 日本語ウェブニュース/ Group items tagged goo

Rss Feed Group items tagged

Mah Saito

ブッシュ米大統領が「民主党候補はクリントン議員」と しかしノーベル平和賞の行方によっては? コラム「大手町から見る米大統領選」(6回目)(gooニュース)... - 0 views

  • もし、ゴア氏がノーベル平和賞の受賞者となったら……(それでも出馬しないだろうというのが、現時点での大方の見方のようだが)
    • Mah Saito
       
      それでも出馬しないだろうに一票
Mah Saito

世界一優秀な日本のテレビ局 - 0 views

  • 「池田さんの言うことは、技術的には正しい。しかし、あなたの理屈はアメリカでは通るかもしれないが、日本では無理だ」といわれた。彼は、この話は「最初からVHF帯は放送業界が取り、UHF帯は通信業界に60MHz空けるという結論が決まっており、『懇談会』はその結論に誘導するセレモニーにすぎない」という。
  • この「第一権力」が他の三権より有利なのは、それをチェックする機関がないことだ。新聞社がテレビ局と系列関係になっているため、メディアの相互批判も封じることができる。おかげで、地デジもB-CASもコピーワンスも、ほとんどの人が知らないうちに決まってしまった。VHF帯も、そろそろ「着地点」が見えてきたようだ。電波利権を守る一貫した戦略と、それを守り抜く政治力という点では、日本のテレビ業界の力は世界一といっていいだろう。
Mah Saito

沖縄「集団自決」をめぐる事実と政治 - 0 views

  • 曽野氏の調査によれば、命令を出したとされる赤松隊長も隊員も、「上陸した米軍への応戦で手一杯で、自決命令を出しに行くどころではなかった」と証言している。ただし米軍の砲撃が始まって混乱に陥ったとき、(正規の訓練を受けていない)防衛応召兵が、隊長の命令なしに手榴弾を住民に渡したことは事実らしい
  • 遺族会の会長(当時の助役の実弟)は「集団自決は梅澤部隊長の命令ではなく、助役の命令で行なわれた。これは私が遺族補償のため隊長命として[厚生省に]申請したものだ」という侘び証文を梅澤氏に渡している
  • むしろ軍が命令もしていないのに、民間人が自発的に集団自決したとすれば、そのほうがはるかに恐るべきことである
  • ...2 more annotations...
  • 慰安婦問題と同様、ここにも「悪いのは軍だけで、民衆は被害者だった」という都合のいい図式があるが、『日中戦争下の日本』にも書かれているように、当時いちばん勇ましかったのは新聞であり、末端の国民まで「生きて虜囚の辱めを受けず」という気分が蔓延していた
  • 歴史を政治のおもちゃにせず、冷静に事実を検証することができないものか
1 - 20 of 26 Next ›
Showing 20 items per page