Skip to main content

Home/ WordPress Beginners/ Group items tagged favicon

Rss Feed Group items tagged

Toshiro Shimura

各テーマ共通のfaviconを表示できるプラグイン「Favicon Head」 | DesignDevelop - 0 views

  • サイトの個性を出すためにもfaviconは重要な要素の一つです。通常WordPressでfaviconは表示させるには使っているテーマのheader.phpの部分にコードを記述すれば良いのですが、これではテーマを変えた時にまたfaviconの設定をしてあげなくてはいけません。 そこで今日はこの面倒な作業をなくすためのfavicon関連のプラグイン「Favicon Head」を紹介したいと思います。
  • 管理人はなぜか通常のヘッダにコードを挿入する方法が上手く行かなくてfaviconの表示をプラグインに頼ってしまいました。テーマをあまり変えない人には使い道が無いかもしれませんが、テーマを頻繁に変える方にはとってもお勧めなプラグインになっています。
Toshiro Shimura

Favicon Generator · Dagon Design - 0 views

  • Favicon Generator This free tool allows you to create a custom favicon for use on your website. Simply upload an image (JPG, PNG, or GIF - 100KB max) and it will automatically convert it to a standard 16×16 favicon. If you upload an image that is larger than 16×16 it will resize it for you, although for best results use an image that is already that size. Transparent favicons can also be created by uploading a transparent GIF.
Toshiro Shimura

caramel*vanilla » WordPress2.5でもBookmarkletから投稿する - 0 views

  • WP2.5のファイルを見てみると「wp-admin」ディレクトリ内にbookmarklet.phpがありました。新規投稿画面ではなく簡易投稿画面に移動してサッと投稿するにはこちら。http://site-url/の部分は各自編集してください。
  • 冒頭にあげたfuuriさんの記事へのコメント欄でNaoさんが紹介していたQuickPostプラグインがWPのBookmarkletよりも高機能です。 WordPress › QuickPost « WordPress Plugins WordPress Plugins/JSeries » QuickPost 日本語版 このプラグインで表示される投稿画面ではタグとカテゴリーしか設定できないので簡単にサクッと投稿する人(記事)向き。TumblrのBookmarkletのようなイメージです。
  • Bookmarkletではありませんが、ブラウザで今見ているページのリンクと選択範囲を引用文として投稿画面に貼り付けるならFirefox用のblogエディターを使うという手もあると思います。 ScribeFire :: Firefox Add-ons インストールすると右クリックのコンテキストメニューとステータスバーの「Blog this page」から今見ているページを投稿することができます。
1 - 4 of 4
Showing 20 items per page