Skip to main content

Home/ Groups/ SmartGuys
Ken Wakita

CHB-MIT Scalp EEG Database - 0 views

  •  
    @koh_t から教えていただいた巨大脳波データ。 脳波データには EEG 形式と MEG 形式があるらしい。当方は分析よりもデータの提供方法に関心があります。
Ken Wakita

jQuery Mobile | jQuery Mobile - 0 views

shared by Ken Wakita on 29 Oct 10 - Cached
  •  
    モバイル向け jQuery が発表されていた。iOS, android, BlackBerry などでは最新の環境では相互互換性を保証しているとのこと。
Ken Wakita

MozRepl で画像のレンダリング位置を調べる - 最速チュパカブラ研究会 - 0 views

  •  
    MozRepl を使うと、Firefox で開いているページに Javacript を外部から挿入して実行できるの?しかも、ここでは Rendering engine とお話しして、画像の枠を取得していらしい。
Ken Wakita

C++ vs OCaml: Ray tracer comparison - 0 views

  •  
    レイトレーサを C++ と O'Caml で書いた例。Literate programming のよい素材かも。
Ken Wakita

What if Smalltalk were invented today? - 1 views

  •  
    これは笑える。よくできたシュールなジョーク。Smalltalk ファンの方々、真に受けちゃだめですよ。
Ken Wakita

サイボウズで学んだこと - IT戦記 - 0 views

  •  
    転職なさったんですね。新しい会社でがんばって下さい。 後半の JavaScript 開発に関わる知見の紹介は一読の価値があります。
Ken Wakita

MEGA - Molecular Evolutionary Genetics Analysis - 0 views

  •  
    DNA、タンパク質配列データの分子進化・系統学的解析を行うためのソフトウェア
Ken Wakita

MrBayes: Home - 0 views

  •  
    系統樹のベイズ推定のための定番フリーソフトらしい
Ken Wakita

Theory of Forms - 0 views

  •  
    Smalltalk@Wikipedia から流れついた項目。プラトンのイデア論と関連があるのか?Inheritance と Prototyping との関係について考察する素材になりそう。
Ken Wakita

Web Highlighter - 0 views

shared by Ken Wakita on 23 Aug 10 - Cached
  •  
    iPad ユーザ必携のツールです。
Ken Wakita

phonegap / Preventing-Scrolling-on-iPhone-Phonegap-Applications - 0 views

  •  
    iPhone 向けのウェブアプリケーションにおいてドラッグ操作をしたときに画面のスクロールを抑制する方法。
Ken Wakita

HTML5 VideoでiPadがデジタルサイネージに! - 0 views

shared by Ken Wakita on 23 Aug 10 - Cached
  •  
    iPad のソフトで VGA アダプタ出力ができるものは限られているのだけれども、要するにビデオ出力のみが表示されるらしい。この記事では、Safari が表示する映像を JavaScript で制御する方法を記している。普通の画面から VGA に出力できるといいのに。
Ken Wakita

「食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省 - 0 views

  •  
    なんだか、とても面白そうな本。読まなくっちゃ。
Ken Wakita

インドが世界最安値「3千円パソコン」を開発 - 2 views

  •  
    将来は安いパソコンは半ば公共財のようそこいらに転がっていて、クラウドの窓のように使うのかな。
Ken Wakita

Apple Donates MacPaint Source Code To Computer History Museum - BusinessWeek - 0 views

  •  
    MacPaint がコンピュータ歴史博物館に寄贈されるに至った経緯を BusinessWeek がまとめています。
Ken Wakita

Computer History Museum | MacPaint and QuickDraw source code - 0 views

  •  
    MacPaint のソースコードがコンピュータ歴史博物館に寄贈されて、非商用目的ならば閲覧できるようになりました。MacPaint については Knuth が過去に書かれた最高のプログラムと評したそうです。身近で興味のある人はいたら輪読もいいかも。
Ken Wakita

「締め切りは絶対に守るもの」と考えると世界が変わる - 1 views

shared by Ken Wakita on 20 Jul 10 - Cached
  •  
    あるいは自分の人生のできるだけ早い時期に読みたかった。学生さん、読んどいて。
Ken Wakita

OAIHarvester2 - 0 views

  •  
    OAI v 2.0 プロトコルに対応した OAI Harvester の Java 実装。
Ken Wakita

すっきりわかるGoogle App Engine for Javaクラウドプログラミング - 0 views

  •  
    中田秀基さんがすっきりとわからせてくれます!これは予約すべし。
Ken Wakita

Optical flow - 0 views

  •  
    先日、下平先生ご自身が Processing を使って実装されたという Optical Flow のデモを見せていただきました。PC 内蔵のビデオカメラで撮影される映像を実時間で処理して、画面のなかの動きを捉えるデモでした。画面中の仮想的な風船で遊ぶことができました。今度、自作してみよっと。
« First ‹ Previous 281 - 300 of 395 Next › Last »
Showing 20 items per page